top of page

リハニックで
基軸となる人材になること
が目標です
−入社までの経緯/応募の動機を教えてください。
色々と会社を転々とし山梨県から宮城県を面接のため2往復しました。
デイサービスらしくないデイサービス柔道整復師として、立ち上げから携わりどこまで通用するか挑戦したかったからです。
機能訓練指導員 小野寺央貴

-この会社を選んだ理由、「決め手」を教えて下さい。
「新しいリハビリのカタチを創る」のフレーズに痺れました。
-仕事の内容をおしえて下さい。
色々な人達がいるなかで自分らにしたらちょっとしたこと、箸が持てる、スーパーまで歩いて買い物が出来た、家族と食事が出来た、など、ちょっとしたところからその方の人生を変えていく仕事だと思います。
−だからこの仕事が好き!一番うれしかったことにまつわるエピソードがあれば教えて下さい。
本当に繊細な方で最初は絶対に股関節を触らせてくれなかった方が「あなたなら大丈夫」と信頼して股関節を触らせてもらえたこと。
他にも色々ありますがこの仕事をして一番初めにここまで信頼してくれた方です。今では散歩なんて怖くて出来なかったのが早くもっと歩けるようになってリハニックを卒業したいと言ってくれたことです。
−仕事をしている中で戸惑ったことや失敗したこと、大変だったことは何ですか?
未経験の自分に色々な病院を渡り歩いた方から「このリハビリは違う」とか「もっとこうした方が良い」と、自分が考えて編み出したリハビリを経験で全否定されたこと。それを受け入れるまでに時間がかかりました。今では素直に聞き勉強させていただいて利用者様と共に歩んでいます。
−ご利用者様と接する上で意識していることは何ですか?
身体や病気のことを聞かれても小学生でも分かる説明で理解してもらうこと。
−休日はどんな風に過ごしていますか?
休日は犬の散歩と飲み歩きです。
−働き始めて、私生活にも変化がありましたか?
より道行く人の歩き方を見るようになりました。
−目標や将来の夢などはありますか?
リハニックで基軸となる人材になりたいと思っています。
リハニックに関するご質問・ご相談等、お気軽にご連絡ください。
お待ちしております。
bottom of page